1: 2020/03/25(水) 21:51:43.668 ID:LjFB+LGf0
どの程度がいい?
3: 2020/03/25(水) 21:52:14.568 ID:PZAfyThu0
52: 2020/03/25(水) 22:17:05.507 ID:nHPXfsBT0
アイテム(有限)を使うと一時的に怯ませられる
基本的に逃げ回るのみ
基本的に逃げ回るのみ
65: 2020/03/25(水) 22:29:17.583 ID:LjFB+LGf0
突如登場する無敵な敵やばい
ひたすら逃げるしかできないやつ
ひたすら逃げるしかできないやつ
5: 2020/03/25(水) 21:52:23.587 ID:vjH/KnnKd
21: 2020/03/25(水) 21:56:05.515 ID:1C1ALRjGa
レベル上げれば普通に霊的存在倒せてほしい
56: 2020/03/25(水) 22:21:40.563 ID:w3Zx8VSt0
普通に攻撃して倒せちゃうと怖くなくなるから倒すにしてもせいぜい敵の攻撃を利用するとかそのくらいのレベルがちょうどいい
6: 2020/03/25(水) 21:52:23.630 ID:SzATJpOwa
動きを鈍らせるぐらいがいいな
17: 2020/03/25(水) 21:54:39.037 ID:hCbphjkg0
サイレンみたいに足止めがせいぜい
12: 2020/03/25(水) 21:53:16.162 ID:Z4OEV4pR0
部屋の電気をつけると亡霊が撤退する
2: 2020/03/25(水) 21:52:13.820 ID:C36lJK2Gp
39: 2020/03/25(水) 22:03:12.084 ID:7MVN6PA10
零の九七式フィルムくらいの火力でやるのが一番良い
24: 2020/03/25(水) 21:56:49.824 ID:fX9CrpCW0
霊と関連のあるスクラップ記事見つける展開好き
36: 2020/03/25(水) 22:02:28.596 ID:HuBhwLb10
怪異のルールを調べて祓うようなゲームが欲しい
力押しでは絶対に勝てないの
力押しでは絶対に勝てないの
41: 2020/03/25(水) 22:04:02.234 ID:BpDyzGz70
>>36
インディーだけどhell signってゲームおすすめ
スーパーナチュラルみたいなゲーム
インディーだけどhell signってゲームおすすめ
スーパーナチュラルみたいなゲーム
10: 2020/03/25(水) 21:52:55.399 ID:Cf4U/rXU0
9: 2020/03/25(水) 21:52:46.160 ID:l5sFDWbL0
俺だけが襲われない的なやつ
11: 2020/03/25(水) 21:53:01.446 ID:uoaJmxzsM
チェーンソー
14: 2020/03/25(水) 21:53:57.225 ID:hJeauz4G0
18: 2020/03/25(水) 21:54:45.578 ID:ao/0akRW0
>>14
つっこみ入れると回避できるゲームか
新鮮だな
つっこみ入れると回避できるゲームか
新鮮だな
15: 2020/03/25(水) 21:54:01.292 ID:lNrnGKcLd
16: 2020/03/25(水) 21:54:07.544 ID:mezNmWBk0
35: 2020/03/25(水) 22:02:23.146 ID:hJeauz4G0
VIPずっとやってたおかげでビックリホラーは全く怖くないんだけど
鬼ごっこみたいなゲームはどんなに稚拙でも心臓バクバクするわ
鬼ごっこみたいなゲームはどんなに稚拙でも心臓バクバクするわ
19: 2020/03/25(水) 21:55:36.860 ID:tywOddn/0
懐中電灯で闇を払って拳銃バンバン
23: 2020/03/25(水) 21:56:33.440 ID:hJeauz4G0
20: 2020/03/25(水) 21:55:51.932 ID:MlbL5EUzd
原因を突き止めたら、怨霊が納得して消滅する、若しくは全ての関係者を呪いによって頃すのがジャパニーズホラー。
暗い中モンスター全力で頃しに来て、それに対して物理的に始末しようとするのが海外のホラー。
暗い中モンスター全力で頃しに来て、それに対して物理的に始末しようとするのが海外のホラー。
37: 2020/03/25(水) 22:02:37.713 ID:oXMXXHzO0
十字架くれよ
53: 2020/03/25(水) 22:17:30.366 ID:fxhCWBhD0
ノコギリ鉈でひたすらぶちコロス
27: 2020/03/25(水) 21:58:50.023 ID:HbFhRyihp
69: 2020/03/25(水) 22:31:33.285 ID:LjFB+LGf0
ホラーゲームに爽快感や無双感を求める人意外と多いんだな
70: 2020/03/25(水) 22:32:40.180 ID:LjFB+LGf0
零はだんだん爽快感の方が勝っていったけどさ
71: 2020/03/25(水) 22:33:08.761 ID:VIIo3twR0
全く倒せないのもストレスだから初代バイオくらいが好き
33: 2020/03/25(水) 22:01:18.499 ID:Y4P8Ok8Va
28: 2020/03/25(水) 21:58:50.809 ID:T4g9dcBo0
ち○こだすと女敵は逃げる男敵は逆上
男の娘敵は一時的に味方になる
出すまでにベルトからちゃんと脱いでく
男の娘敵は一時的に味方になる
出すまでにベルトからちゃんと脱いでく
34: 2020/03/25(水) 22:01:40.278 ID:AnXoNW6u0
>>28
いいですね
いいですね
44: 2020/03/25(水) 22:06:40.845 ID:nVRCzzBR0
48: 2020/03/25(水) 22:13:33.358 ID:f8uifQY9M
サイレンはチャプター毎でゲーム性が違うからおもしろい
73: 2020/03/25(水) 22:33:49.861 ID:4LpeHU8l0
一時的に逃げれる程度で同じ手段は二度と通用しない
45: 2020/03/25(水) 22:07:50.610 ID:XtrrsJ1V0
49: 2020/03/25(水) 22:14:17.325 ID:3nspZiUy0
春美ステージとベラステージ(つまり武器無し一軒家脱出)が1番背筋ゾクゾクして面白い
51: 2020/03/25(水) 22:16:24.314 ID:BpDyzGz70
>>49
俺もあそこが一番こわかったわ
逃げるってのより見つかっただけでアウトってのがな
俺もあそこが一番こわかったわ
逃げるってのより見つかっただけでアウトってのがな
57: 2020/03/25(水) 22:22:29.540 ID:TEE/ZaPr0
58: 2020/03/25(水) 22:23:25.904 ID:szxvOoa5a
まぁバイオは主人公がみんな戦える力もってるからなぁ
64: 2020/03/25(水) 22:28:06.550 ID:SJDZ2d+R0
たまに対抗手段取り上げられた時にめちゃくちゃ怖くなる
60: 2020/03/25(水) 22:24:00.448 ID:tJnXUon50
銃でスナイプして頼もしいキャラが
数が多すぎて弾が切れて追い詰められるところが好き
数が多すぎて弾が切れて追い詰められるところが好き
62: 2020/03/25(水) 22:25:20.245 ID:oYGrimrv0
63: 2020/03/25(水) 22:26:48.338 ID:ilYQyQ8l0
66: 2020/03/25(水) 22:29:44.302 ID:+sFIkyFz0
時計塔で唐突に弓矢が出てきてボスを一撃必殺する
32: 2020/03/25(水) 22:01:16.306 ID:LjFB+LGf0
やっぱ適度な恐怖を味わいたいってのはあるよねー
22: 2020/03/25(水) 21:56:07.493 ID:qAezS4Xtd
26: 2020/03/25(水) 21:58:48.825 ID:LjFB+LGf0
>>22
それ恐怖より爽快感をあじわうゲームになりそう
それ恐怖より爽快感をあじわうゲームになりそう
38: 2020/03/25(水) 22:02:54.494 ID:IqW+ULBpa
>>22
SDKをハンネにしないと
SDKをハンネにしないと
40: 2020/03/25(水) 22:03:35.102 ID:hJeauz4G0
>>22
ヒロインがずっと付いてきてくれるもつけろ
ヒロインがずっと付いてきてくれるもつけろ
ソースURL-http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1585140703/