2: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 11:29:06.94 ID:oiU9wroaaHAPPY
はい事業失敗
3: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 11:29:26.50 ID:GQ7Cmo370HAPPY
PS4のリモートでええやん
6: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 11:31:22.69 ID:IaFri8WO0HAPPY
Google Stadia reviews round-up, all the scores
https://www.vg247.com/2019/11/18/google-stadia-reviews-round-up/ The Verge –「今すぐStadiaに購入する理由はありません。」
Polygon –「最大の問題は、Stadiaが発売時にゲームをプレイする際にスムーズでシームレスなエクスペリエンスを提供していないことです。」
Gamespot –「少なすぎる、早すぎる」
Ars Technica –「Googleのゲームストリーミングは限定的であり、信頼性が低すぎるため、メリットがほとんどありません。」
CNET –「ゲームのストリーミングの未来はまだここにありません。」
7: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 11:31:32.79 ID:otxl3ZfWMHAPPY
そらそうやろ
60fpsの動画を常時送受信し続けるとかクソ画質になるに決まっとる
8: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 11:31:59.51 ID:aG6/QWfQdHAPPY
動画見たけどラグが酷すぎるな
12: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 11:32:36.95 ID:3kaVwNWw0HAPPY
クラウドでも遊べますよって普通のゲーム機出せばいいのに
クラウドメインとか買わんわ
26: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 11:34:54.78 ID:oIALiDsD0HAPPY
>>12
それただのPS4やん
15: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 11:33:05.61 ID:JWh9w91m0HAPPY
新規目玉タイトル
遅延の改善
最低この2つが必要やろな
20: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 11:33:41.18 ID:JHG9sl870HAPPY
5gが無制限で使える世界になってからでええわ
24: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 11:34:50.31 ID:otxl3ZfWMHAPPY
>>20
5Gなんて所詮基地局との間だけやから基幹インフラの速度は今と変わらんで
23: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 11:34:43.95 ID:Ex3y+kLC0HAPPY
ゲーム買い切りという事実
35: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 11:36:09.23 ID:t6u/FqHw0HAPPY
>>23 ゲーム機必要ありません→ええやん
ゲームは買い切り→えぇ・・・
買いきりなら据え置きでいいわ
29: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 11:35:38.06 ID:j0Ne/8erMHAPPY
タイトルラインナップ少ない
サブスクじゃなくて買い切り(サービス終了したら消滅)
遅延、画質微妙
うーんこの
34: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 11:36:09.00 ID:vaupHZ9jMHAPPY
回線ラグはどうにもならんぞ
Googleの問題ではないからな
39: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 11:36:49.26 ID:kGx08DrRMHAPPY
結局これなんなの?
ストリーミング専用なの?
じゃあハード必要なくない?
59: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 11:39:22.09 ID:QYxH9n0h0HAPPY
>>39
ただのネットサービスの一つだからデバイスはPCとかスマホだけあればええで
今回の先行サービス受けるのに特注のコントローラ買ってくれた人だけできるってだけ
41: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 11:37:01.73 ID:cD81oNQZMHAPPY
プレイヤーが行うであろうすべての操作を予め演算してデータ送ってコントローラーの操作から一つを拾って画面に描写
FPSやアクション、レースシム辺りは5Gだろうが6Gだろうが厳しいやろ
63: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 11:39:47.52 ID:kGx08DrRMHAPPY
>>41
そうすれば遅延を少なく出来るってこと?
そんなの非現実的じゃないか
コストがかかりすぎると思う
しかも入力を送って結果が帰ってくる部分は変わらないんだから
どんなに速いコンピューターで計算させても結局ラグは消えないよね
74: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 11:41:20.29 ID:cD81oNQZMHAPPY
>>63
遅延を少なくするっていうか遅延してないように見せる方法の一つの例やな
42: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 11:37:17.57 ID:sy3xZHfWaHAPPY
そらそうやろ
遅延しまくるわこんなもん
43: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 11:37:18.38 ID:dxnEsRIj0HAPPY
Googleの新事業って打率1割ぐらいやから期待する方が悪い
73: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 11:40:59.48 ID:vaupHZ9jMHAPPY
>>43
生え抜きの打率1割もないやろ
成功したサービスを買った方が良いのがITや
YouTubeだって買ったサイトやし
46: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 11:37:23.09 ID:FfCRhFzk0HAPPY
アクションゲームラインナップしておいて遅延なんて最初は仕方ないこれからだ!は流石に擁護できない
47: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 11:37:40.19 ID:5Ut5Y8Zz0HAPPY
みんな知ってた
48: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 11:37:47.86 ID:UTqwMKEkdHAPPY
遅延指摘したらgoogleなら大丈夫とか言ってた奴いたの草
50: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 11:38:03.79 ID:pOHi83wX0HAPPY
あと10年くらいしたらこれが当たり前になってるかもな
53: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 11:38:40.62 ID:3qbpRdxBHHAPPY
ネット回線がもっと高速になったらゲームはこのスタイルになるんちゃうか
55: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 11:38:44.62 ID:ON7RHJhXaHAPPY
ぐーぐるメガネもクラウドゲーム機も急いで作って中途半端にしてる感あるな
60: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 11:39:25.09 ID:zYiLeMT50HAPPY
なんか新しいやべえ回線が発明されて
かつ低価格で一般に広がるくらいまで行かないと無理
69: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 11:40:36.43 ID:Ex3y+kLC0HAPPY
google「AIで分岐予測するから大丈夫だぞ(震え声)」
メディア「それただのCPUの投機実行やん…」
71: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 11:40:45.43 ID:bl55SEKz0HAPPY
いま現在よりもう少しだけ未来に目を向けた開発やろ
いまはパフォーマンスを発揮するためのインフラが整ってない
83: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 11:42:48.52 ID:AAiCbxe90HAPPY
5Gだろうが6Gだろうが遅延は発生するからクラウドが主流なんか数十年先や
88: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 11:43:16.86 ID:j0Ne/8erMHAPPY
まあ全ての面で問題なく実用化されるレベルまで技術が行けばゲームハードが必要なくなるという意味とか利便性でクラウドゲームが主流になる未来はいつか来るのは確かやろうけど
それにあとどれくらいかかるかという話やな
91: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 11:43:30.05 ID:HvPpGEyq0HAPPY
遅延問題を解決する唯一の策がコントローラーとスタディアのサーバ間にある距離をいかに詰めるかだからな。
極論、コントローラーのそばにサーバ置くしかない。
101: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 11:44:13.75 ID:/vp1pZI10HAPPY
>>91
通信の遅延解消ってマジで究極それしかないからな
121: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 11:45:44.55 ID:Ex3y+kLC0HAPPY
>>91
普通のゲーム機やね…
129: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 11:46:38.88 ID:ZO4Fh6wLHHAPPY
>>91 
102: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 11:44:14.31 ID:W0p+I+Hf0HAPPY
ゲームのラインナップだけでやる気のなさがわかる
110: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 11:44:47.42 ID:Ge53SDqjMHAPPY
この出来でしかも「Googleの前科的にダメならすぐ撤退するんでしょ?」という質問に対して
「トラストミーとしか言いようがない」のゼロ回答だしな
118: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 11:45:37.01 ID:dMHxoRvB0HAPPY
こういうのを踏み台に進歩していくんやろ
149: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 11:48:29.00 ID:cD81oNQZMHAPPY
カラオケボックスみたいにStadiaの鯖を置いてある施設を作ろう
159: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 11:49:24.89 ID:HO/2vtPt0HAPPY
グーグルは割とサービスの見切り早いからな
買うの怖すぎる
164: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 11:49:37.57 ID:w0WYfjHk0HAPPY
ここまでやるゲームが無いロンチは珍しい
165: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 11:49:46.17 ID:0nBWRFbDaHAPPY
PSnowが5年も前からやってたことを革命的とか言ってたアホが多数いたな
184: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 11:51:41.17 ID:Z5f1Bn5RMHAPPY
>>165
これホンマ謎
xcloudもそうやけど何で今更この手のサービスが祭り上げられてるんや
168: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 11:50:04.41 ID:Z8hlsek2aHAPPY
185: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 11:51:41.40 ID:ucVxpyHx0HAPPY
>>168
どうしようもないっしょ?感すごいでててええな
202: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 11:53:06.94 ID:Ex3y+kLC0HAPPY
>>168
ファファファのファーwwwwwwww
174: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 11:50:42.44 ID:JWh9w91m0HAPPY
PSNOWもかなりテコ入れしたけどまだ全然だしな
ストリーミングプレイはまだ早いんやろな
187: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 11:51:58.30 ID:JWh9w91m0HAPPY
かなり力を入れてゲーム事業に乗り出す感があったのに
蓋を開けたらこれだからなあ
201: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 11:53:05.20 ID:Xor+49DsdHAPPY
普通Xboxのクラウドで遊ぶよね
218: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 11:54:22.16 ID:uFe7Ugti0HAPPY
新しいシステムだしこれからやろ
233: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 11:55:28.24 ID:T8nNG/20dHAPPY
クラウドゲーはどんだけサーバーが高性能でも回線品質が全てだからな
276: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 11:58:28.28 ID:za+cmZw8MHAPPY
今のデジタル界隈は光ですら遅いって言われてるの草生える
288: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 11:59:41.56 ID:IecqlGHPaHAPPY
Googleって意外と失敗したサービス多いよな
それだけ開発能力がある化物ってことでもあるんやろうけど
300: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 12:00:41.71 ID:cD81oNQZMHAPPY
>>288
有料オープンαテストみたいなもんやな、キツかったら投資打ち切り
338: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 12:04:37.91 ID:JWh9w91m0HAPPY
Microsoftも似たようなのを提供しようとしていたけど
あっちは順調なのか?
366: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 12:06:49.87 ID:KKUqaC1opHAPPY
>>338
今はまだテスト段階
それだけ時間がかかる技術ってことやな
369: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 12:07:09.81 ID:ll7stxdYMHAPPY
アメリカの覇権IT企業がことごとくコールド負けしていく魔界やろゲーム界
ソースURL: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1574216923/