ソニーの次世代ゲーム専用機プレイステーション5(PS5)には謎に包まれた部分が多いのですが、
同社があらゆる1人用のゲームを多人数で遊べるマルチプレイにできる特許を取得したことが明らかとなりました。
「ビデオゲームでのコントロールの共有とコントロール受け渡しの分岐」と題された特許を発見したのは、
オランダのテック系サイトLetsGoDigitalです。ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)が2018年半ばに
米特許商標庁(USPTO)に申請し、12月5日に承認されています。
簡単に言えばシングルゲームもシェアプレイできる特許
ホライゾンやアンチャがマルチできる
2人で交代するプレイのマヴカプとか3人で交代するプレイのKOFみたいな感じか?
それなら凄いな
GTSでピットインしたら交代とかもできたら面白そう
ゲーム実況者と全く同じシチュエーションを検索して自分でも挑める
本開示は、シーンのタグ付けの実施に向けられた方法およびシステムを説明する。
特に、シーンタギングは、ビデオゲームに関連付けられたゲームプレイ情報に関連付けられた
ユーザー生成コンテンツを特徴付けるために使用されます。
例示的なユーザー生成コンテンツには、
発生したイベントに関連するビデオゲーム内からのビデオ録画またはスクリーンショットが含まれます。
次に、対応するメタデータを使用して、記録またはスクリーンショットの撮影場所、
ユーザー生成コンテンツに含まれるユーザー、ユーザー生成コンテンツに含まれるオブジェクトの詳細など、
ユーザー生成コンテンツに関する実質的な側面を説明します。
関連付けられたメタデータは、
1)ユーザーがさまざまなアップロードされたユーザー生成コンテンツの中から検索できるようにし、
2)関心のある特定のサブセクションについて、これらの使用生成コンテンツの一部内を検索します。
さらに、ユーザーが生成したコンテンツに関連付けられたメタデータにより、
視聴者は記録されたのと同じイベントを体験できます。
プレイ中のゲームをフレンドにプレイしてもらえるみたいな
シェアプレイだろ。実現してるぞ。
コントローラーの入力をシェアするんだよ
彼女がダクソをプレイしてるときに
隣にいるお前がカメラ操作を手伝ってあげることができる
すべてのシングルゲーがCoop化できるよ
マリオカートみたいなゲームなら、お父さんがカートを操作して
子供がアイテム担当とかね
無理やりなマルチプレイ増えそう
RTSとかで、常に誰がが拠点を防衛してたりせめてたりするみたいな
ゲーム実況者向けかね
でも可能性は感じるし実況者とかが上手に活かすんかね
移動は自分でエイムを他の人にやってもらうとかは逆に難易度高すぎて成り立たないよなw
STADIAの目玉機能だったステートシェアやクラウドプレイとか実装が遅れてるから
下手するとPS5の方がシェア機能が充実してたりするかもしれんね
知らんけど
ソースURL:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1575886073/