1: 2019/12/12(木) 11:38:49.19 ID:9VYNRJ1C0
何?
2: 2019/12/12(木) 11:39:16.80 ID:0f2jbb+10
末尾Mって煽られるから
3: 2019/12/12(木) 11:39:21.90 ID:OcoiYUuea
ブランド力
4: 2019/12/12(木) 11:39:25.38 ID:7uRgaNFq0
スマホはブランドが全てだから
5: 2019/12/12(木) 11:40:10.42 ID:u7qXJeHE0
毎月数千円くらいの差なんかどうでもいいっていう層がかなり多いからなあ
ワイ貧民には理解できないけど
ワイ貧民には理解できないけど
6: 2019/12/12(木) 11:40:51.92 ID:QxxDytgO0
調べようとしないから
7: 2019/12/12(木) 11:41:16.14 ID:9VYNRJ1C0
変えるの面倒っていう輩もおるのかなあ
8: 2019/12/12(木) 11:41:43.29 ID:vtfOshAFM
めんどくさがりが多すぎる
これがガチの理由
これがガチの理由
10: 2019/12/12(木) 11:42:37.57 ID:M3Glw7cQ0
>>8
ニコ動がなんやかんや潰れへんのと一緒やな
ニコ動がなんやかんや潰れへんのと一緒やな
17: 2019/12/12(木) 11:45:07.01 ID:9zK+skCW0
>>8
あとは高給取りなら今のままが合理的やからな
格安に変えるための情報収集やら手間考えたら思考停止でキャリアに金納めてその分本業してた方がコスパええ
そもそもコスパとか気にするまでもない金持ちも言わずもがな
あとは高給取りなら今のままが合理的やからな
格安に変えるための情報収集やら手間考えたら思考停止でキャリアに金納めてその分本業してた方がコスパええ
そもそもコスパとか気にするまでもない金持ちも言わずもがな
9: 2019/12/12(木) 11:42:27.83 ID:4DI5cDP/0
Xiaomiとか?
11: 2019/12/12(木) 11:43:04.43 ID:QxxDytgO0
どれでも使えるってわけじゃないからな
12: 2019/12/12(木) 11:43:17.65 ID:nv5yutP50
知識ないジジババキッズまんさんには厳しい
13: 2019/12/12(木) 11:44:04.09 ID:51/iWxcr0
格安simと格安スマホどっちの話やねん
14: 2019/12/12(木) 11:44:06.49 ID:lyo5Dmzr0
あいつら結局契約変えるのがめんどくさいって思考に至るからな
16: 2019/12/12(木) 11:44:28.42 ID:1Hiib0NcH
IT後進国だから
15: 2019/12/12(木) 11:44:24.00 ID:zjnfYZY+0
勿体ねー
18: 2019/12/12(木) 11:45:34.40 ID:aA6mh/cT0
女子高生でも最新ipohne当たり前に持ってる国やぞ
昔から携帯だけは高品質志向
昔から携帯だけは高品質志向
22: 2019/12/12(木) 11:46:32.32 ID:c0sAo7+0d
>>18
最新のiPhone持ってるJKなんてあんまいないやん
最新のiPhone持ってるJKなんてあんまいないやん
19: 2019/12/12(木) 11:45:35.59 ID:rnxe7p3IM
HuaweiもOPPOもASUSもハイエンド機は普通に高いし
38: 2019/12/12(木) 11:52:33.04 ID:R5i+D9Zu0
>>19
ASUSは高いというか
日本向けだけ価格設定おかしいんだよなぁ…
日本の消費者舐め腐ってる反日メーカー
ASUSは高いというか
日本向けだけ価格設定おかしいんだよなぁ…
日本の消費者舐め腐ってる反日メーカー
42: 2019/12/12(木) 11:54:39.89 ID:u7qXJeHE0
>>38
ASUSが反日ならもう世界には反日メーカーしかないやん
ASUSが反日ならもう世界には反日メーカーしかないやん
50: 2019/12/12(木) 11:57:01.18 ID:R5i+D9Zu0
>>42
ASUSほどおま国ひどいメーカーは他に知らんな
acerとかと違って多少とはいえ日本でシェア獲得しててこれだもんなぁ
ASUSほどおま国ひどいメーカーは他に知らんな
acerとかと違って多少とはいえ日本でシェア獲得しててこれだもんなぁ
20: 2019/12/12(木) 11:46:20.41 ID:dOCCQii60
サイバーマンデーでXiaomiの買ったで
まだ届いてないけど
まだ届いてないけど
21: 2019/12/12(木) 11:46:23.19 ID:M3Glw7cQ0
アイフォン2年毎に買い換えるようなやつがPC高いとか抜かしてるの滑稽だよな
28: 2019/12/12(木) 11:47:52.97 ID:9zK+skCW0
>>21
スマホはまあ上手いこと乗り換えれば本体無料とかざらやし
どうやっても確定で5万くらいはかかるPCより遥かに安い
スマホはまあ上手いこと乗り換えれば本体無料とかざらやし
どうやっても確定で5万くらいはかかるPCより遥かに安い
29: 2019/12/12(木) 11:49:02.35 ID:M3Glw7cQ0
>>28
そんなうまいことできる情強はPCも持ってるやろ
そんなうまいことできる情強はPCも持ってるやろ
31: 2019/12/12(木) 11:49:08.93 ID:7uRgaNFq0
>>21
二年毎に下取りに出せば最新端末が半額になるプランがあるんや
二年毎に下取りに出せば最新端末が半額になるプランがあるんや
23: 2019/12/12(木) 11:46:45.93 ID:+q0RcfTSa
格安民としては人が増えても困るやろうに
24: 2019/12/12(木) 11:47:15.73 ID:Hn3LmF1I0
面倒くさそうだから
25: 2019/12/12(木) 11:47:41.85 ID:Affx4nqg0
なんかバンドとか理解できてない人多いから
26: 2019/12/12(木) 11:47:47.19 ID:2PcdBRR10
今月から新プランで1000円くらいになった
050も無料やし全然こまらんわw
050も無料やし全然こまらんわw
30: 2019/12/12(木) 11:49:05.78 ID:hKXDZ99R0
キャリアもいろいろ対策してて契約に縛られて抜け出せなくなってる
32: 2019/12/12(木) 11:49:54.84 ID:8Rtuy51q0
やり方がわからない
34: 2019/12/12(木) 11:50:44.11 ID:c0sAo7+0d
良いと語ってるのが末尾0しかいないのはなんでなん?
Wi-Fiじゃないと繋がり悪いからか?
Wi-Fiじゃないと繋がり悪いからか?
47: 2019/12/12(木) 11:55:44.57 ID:9zK+skCW0
>>34
格安使うのは基本貧民やし貧民は学生や無職が多いから必然的に平日の昼に自宅おる奴率が高いんやで
格安使うのは基本貧民やし貧民は学生や無職が多いから必然的に平日の昼に自宅おる奴率が高いんやで
54: 2019/12/12(木) 11:57:50.53 ID:1MCc//Nld
速度がね
35: 2019/12/12(木) 11:51:06.06 ID:d9lEs9tYM
数千円の積み重ねが数万円になることに気付いてない
これはまじで
これはまじで
44: 2019/12/12(木) 11:55:02.59 ID:C0H7oiHGd
仕事で使うからしゃーない
46: 2019/12/12(木) 11:55:03.98 ID:82EIyGnad
キャリアメール以外は迷惑メール扱いされるから
40: 2019/12/12(木) 11:53:04.20 ID:c0sAo7+0d
独りなら簡単なんやろうけど家族で乗り換えって面倒じゃね?延長の時期とか違うし
ソースリンク:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1576118329/
$(function(){
var c = 0;
if($(“div.mtpro-tweet-outer”).length){
var ad = “div.mtpro-tweet-outer”
}if($(“.twitter-tweet”).length){
var ad = “.twitter-tweet”
}if($(“div.t_h”).length){
var ad = “div.t_h”
}
$(ad).each(function() {
if (c !== 0) {
if(c == 5 ){
$(this).before(”);
}
else if(c == 10 ){
$(this).before(”);
}
else if(c == 15 ){
$(this).before(”);
}
else if (c >= 20 && c%5 == 0) {
$(this).before(”);
}
}
c++;
});
});