1: 21/01/15(金)10:23:46 ID:lVy
NPCを〇せる事言うやつはガイジな
8: 21/01/15(金)10:27:24 ID:K4y
まずオープンワールドは面白くて流行ったわけちゃうしなゲーム会社がこんなことも出来るんやでどやぁの一発屋みたいなジャンルやし
2: 21/01/15(金)10:25:07 ID:A0L
お使いクエストは必須やけど多すぎると嫌われるな
6: 21/01/15(金)10:27:06 ID:lVW
建物やポスター、看板など細部がつくり込まれてる
5: 21/01/15(金)10:26:31 ID:VLg
建物に入れるのはオナシャス
10: 21/01/15(金)10:28:19 ID:lVy
果物に矢を打ったらちゃんと刺さるとか
雨が降ったら焚き火が消えるとかほしい
雨が降ったら焚き火が消えるとかほしい
4: 21/01/15(金)10:26:24 ID:Noj
移動が楽しい
3: 21/01/15(金)10:26:05 ID:DPG
地域ごとに雰囲気を変える
11: 21/01/15(金)10:28:21 ID:1RE
ファンタジー世界のはそろそろ見飽きたから
スパイダーマンみたいなリアルの世界を再現しました系をもっとやりたいわ
スパイダーマンみたいなリアルの世界を再現しました系をもっとやりたいわ
22: 21/01/15(金)10:30:29 ID:LVf
まあ広いだけのオープンワールドはもう飽きられてる感あるし方向性としてはスパイダーマンのほうがええわ
13: 21/01/15(金)10:28:41 ID:FYT
戦闘どうにかしろ
15: 21/01/15(金)10:28:54 ID:m0i
実際の風景再現
19: 21/01/15(金)10:29:32 ID:Fin
釣り
24: 21/01/15(金)10:31:09 ID:lVW
現実世界ではないけどサイバーパンクは近未来でかなり近い世界観でたのしいよ
25: 21/01/15(金)10:31:11 ID:m0i
同じような風景が続いてるだけのオープンワールドは縮小して密度を濃くしろっていつも思うわ
27: 21/01/15(金)10:31:48 ID:lVy
>>25
密度濃くすると今度は「広い世界を作ることから逃げた手抜きゲー」
って叩くヤツおるんよね
密度濃くすると今度は「広い世界を作ることから逃げた手抜きゲー」
って叩くヤツおるんよね
36: 21/01/15(金)10:33:33 ID:m0i
>>27
無茶苦茶やな
会社も大変や
無茶苦茶やな
会社も大変や
30: 21/01/15(金)10:32:04 ID:y9j
ユーザー「クッソ広い世界冒険したいわ~」
ゲーム会社「おかのした オープンワールド!!!」
ユーザー「移動めんどくせえわ」
ゲーム会社「」
43: 21/01/15(金)10:34:42 ID:oeW
>>30
これはしゃーない
ストレスなくプレイできるのが大前提やから
特に制作側がマップを見てほしいからFTなし、とかは論外や
マフィア3とかがそうやった
これはしゃーない
ストレスなくプレイできるのが大前提やから
特に制作側がマップを見てほしいからFTなし、とかは論外や
マフィア3とかがそうやった
53: 21/01/15(金)10:35:56 ID:FYT
>>43
マフィア3は完全に自己満足やったろ
製作の
マフィア3は完全に自己満足やったろ
製作の
34: 21/01/15(金)10:32:52 ID:LVf
中世の延長のリアル感のあるファンタジー世界じゃなくて
ガチファンタジーのオープンワールドやりたい
ガチファンタジーのオープンワールドやりたい
35: 21/01/15(金)10:33:30 ID:oeW
>>34
そんなん腐るほどありそうやけどな
逆にリアル中世のほうがレアやろ
そんなん腐るほどありそうやけどな
逆にリアル中世のほうがレアやろ
38: 21/01/15(金)10:33:46 ID:LVf
>>35
ないよ
ないよ
49: 21/01/15(金)10:35:12 ID:oeW
>>38
有名なのだとスカイリムとかあるやん
有名なのだとスカイリムとかあるやん
50: 21/01/15(金)10:35:29 ID:LVf
>>49
それまさにワイの言ってる中世の延長ファンタジーや
それまさにワイの言ってる中世の延長ファンタジーや
52: 21/01/15(金)10:35:53 ID:oeW
>>50
完全なファンタジーってどういうことや?
完全なファンタジーってどういうことや?
70: 21/01/15(金)10:38:24 ID:LVf
>>52
現実じゃ絶対あり得ないようなものが普通にあるような作品
現実じゃ絶対あり得ないようなものが普通にあるような作品
41: 21/01/15(金)10:34:18 ID:A0L
ファンタジーで中世感抜くって結構難しいと思うで
44: 21/01/15(金)10:34:45 ID:FYT
>>41
どうぶつの森
どうぶつの森
58: 21/01/15(金)10:36:27 ID:A0L
>>44
ルーンファクトリーまで行かない牧場物語みたいな感じか?
ルーンファクトリーまで行かない牧場物語みたいな感じか?
63: 21/01/15(金)10:37:11 ID:FYT
>>58
せやなあ
ルンファクでもいい気もするが
せやなあ
ルンファクでもいい気もするが
45: 21/01/15(金)10:34:51 ID:m0i
龍が如くぐらいの密度でオープンワールドが本当理想なんやけどな
48: 21/01/15(金)10:35:12 ID:lVy
>>45
いつまでたっても開発終わらんやろ
いつまでたっても開発終わらんやろ
56: 21/01/15(金)10:36:03 ID:m0i
>>48
広さもあれぐらいって事や
広さもあれぐらいって事や
47: 21/01/15(金)10:34:57 ID:LVf
だいたいのファンタジーオープンワールドって色で表したら灰色か茶色やねん
55: 21/01/15(金)10:36:03 ID:LHB
自由度やろ
マウントアンドブレードは最高やった
マウントアンドブレードは最高やった
64: 21/01/15(金)10:37:18 ID:Q00
オープンワールドってどこの層に受けてるんや
対馬まるまる再現とかは理解できるけどファンタジーのマップをオープンにして何が楽しいんや
煽り抜きで教えてくれ
対馬まるまる再現とかは理解できるけどファンタジーのマップをオープンにして何が楽しいんや
煽り抜きで教えてくれ
66: 21/01/15(金)10:37:37 ID:FYT
>>64
対馬は神やったな
対馬は神やったな
68: 21/01/15(金)10:38:06 ID:oeW
>>64
結局冒険できればそれでええんや
結局冒険できればそれでええんや
72: 21/01/15(金)10:38:48 ID:Q00
>>68
なるほど
でも従来の箱庭ゲーじゃダメなんか?
ワイ的には無理にオープンワールドにしてリソース割いて欲しくないんや
なるほど
でも従来の箱庭ゲーじゃダメなんか?
ワイ的には無理にオープンワールドにしてリソース割いて欲しくないんや
76: 21/01/15(金)10:40:29 ID:oeW
>>72
たぶんスーパーを散策するのと
イオンを散策するの違いみたいなもんやと思う
スーパーのほうが密度が濃いとしても
イオン並みの広さを冒険できるってことに
どうしても心躍ってしまうんや
たぶんスーパーを散策するのと
イオンを散策するの違いみたいなもんやと思う
スーパーのほうが密度が濃いとしても
イオン並みの広さを冒険できるってことに
どうしても心躍ってしまうんや
78: 21/01/15(金)10:41:15 ID:Q00
>>76
なるほどサンガツ
オープンワールド議論で初めてまともな回答貰えた気がするわ
なるほどサンガツ
オープンワールド議論で初めてまともな回答貰えた気がするわ
77: 21/01/15(金)10:41:08 ID:m0i
>>76
問題はイオンの駐車場探検するようなマップばっかりなのがな
問題はイオンの駐車場探検するようなマップばっかりなのがな
80: 21/01/15(金)10:41:20 ID:SiG
>>77
草
草
84: 21/01/15(金)10:41:58 ID:FYT
>>77
めっちゃリアルな駐車場なw
めっちゃリアルな駐車場なw
74: 21/01/15(金)10:40:01 ID:FYT
レッドレッドレベルでも
当時の便所こうじゃねえだろ
とかあるからなあ
当時の便所こうじゃねえだろ
とかあるからなあ
75: 21/01/15(金)10:40:11 ID:80L
歩くのが楽しいゲームが最高やと思うわ
対馬とかデスストは1kmくらい距離があっても気にならんし
対馬とかデスストは1kmくらい距離があっても気にならんし
82: 21/01/15(金)10:41:27 ID:FYT
対馬はレッドデッド2と違い
祠とかあったのも良かったな
祠とかあったのも良かったな
83: 21/01/15(金)10:41:51 ID:LVf
RDR2は古いタイプの広けりゃいいやろ?型のオープンワールドやし
86: 21/01/15(金)10:42:31 ID:FYT
>>83
最初の二時間は感動した
最初の二時間は感動した
85: 21/01/15(金)10:42:27 ID:SiG
RDR2ってどうなんや?
荒野版のGTA5みたいなもんなんか
荒野版のGTA5みたいなもんなんか
90: 21/01/15(金)10:43:13 ID:FYT
>>85
もっと自由度低い
もっと自由度低い
87: 21/01/15(金)10:42:38 ID:A0L
RDR2楽しかったんやがなあ
オープンワールドは寄り道どれだけ楽しめるかやわ
オープンワールドは寄り道どれだけ楽しめるかやわ
89: 21/01/15(金)10:43:07 ID:qkc
RDRはイベントくっそ多くてすこ
88: 21/01/15(金)10:43:03 ID:Q00
ワイ的にはロード挟んでマップ名表示される方が新天地って感じで盛り上がるんや
まあこればっかりは感覚の問題やろうな
まあこればっかりは感覚の問題やろうな
91: 21/01/15(金)10:43:23 ID:QTD
龍が如く極2をもっと面白くしたら完成系近いんじゃないかな
92: 21/01/15(金)10:43:26 ID:Xaj
どのオープンワールドゲーもそうやけど
孤独感なんとかならんのか
孤独感なんとかならんのか
94: 21/01/15(金)10:43:59 ID:FYT
>>92
fallout76「みんなで遊べる」
fallout76「みんなで遊べる」
98: 21/01/15(金)10:44:24 ID:Xaj
>>94
うーんこの
うーんこの
95: 21/01/15(金)10:44:02 ID:m0i
FF15みたいな距離感の仲間は欲しいな
FF15自体はあれだけど
FF15自体はあれだけど
100: 21/01/15(金)10:44:51 ID:LVf
コマンド式のRPGは淘汰されていったけどああいう方式のRPGって仲間複数いて戦闘に出ない仲間いても不自然さ軽減されるのでかいわ
106: 21/01/15(金)10:46:01 ID:Q00
>>100
隣に突っ立って戦闘眺めてる仲間とかザラやからな最近
隣に突っ立って戦闘眺めてる仲間とかザラやからな最近
102: 21/01/15(金)10:45:29 ID:oeW
いろんな職業選んで成り上がれるゲームしたいわ
もう選ばれた世界を救う主人公とかいらん
もう選ばれた世界を救う主人公とかいらん
105: 21/01/15(金)10:45:58 ID:m0i
グランディアみたいな世界観をオープンワールドしたいわ
107: 21/01/15(金)10:46:20 ID:Eo7
個々のNPCに創造性持たせろ
108: 21/01/15(金)10:46:32 ID:JrA
なんか色々盗めるようにしろ
109: 21/01/15(金)10:46:33 ID:oeW
サイバーパンクあれバグがマシになったら買いたい
118: 21/01/15(金)10:48:01 ID:m0i
後はイース8ぐらいの島をオープンワールドしたい
122: 21/01/15(金)10:48:39 ID:JrA
RDRで適当に馬走らせてたらイベント起きるの好きやから、あれだけでストーリー進めてほしい
123: 21/01/15(金)10:48:41 ID:8q5
対馬も面白かったけどストーリーが一本道だったのがな
130: 21/01/15(金)10:49:45 ID:FYT
>>123
なあ
誉ルート欲しいし
上手に迂回して速攻コトゥンぶち殺したい
なあ
誉ルート欲しいし
上手に迂回して速攻コトゥンぶち殺したい
137: 21/01/15(金)10:51:27 ID:Q00
ゲームって特定の行動でドーパミンが出るから気持ちよくて楽しいわけで
NPCが自律行動してるの見てドーパミン出るか?ワイは出ない
NPCが自律行動してるの見てドーパミン出るか?ワイは出ない
142: 21/01/15(金)10:52:54 ID:QYb
>>137
こいつなにやっとんねんってついて行ったら
5分くらいかかって自分家に帰ってたのは感動したで
こいつなにやっとんねんってついて行ったら
5分くらいかかって自分家に帰ってたのは感動したで
143: 21/01/15(金)10:52:54 ID:oeW
>>137
そのNPCの行動利用してプレイできたときがカタルシスなんとちゃうの
そのNPCの行動利用してプレイできたときがカタルシスなんとちゃうの
154: 21/01/15(金)10:54:51 ID:Q00
>>143
そうか
ワイは少数派なのかもしれん
そうか
ワイは少数派なのかもしれん
145: 21/01/15(金)10:53:21 ID:LVf
153: 21/01/15(金)10:54:35 ID:LVf
>>147
こういう巨大建造物ってワクワクしない?
ワイはするんやが
こういう巨大建造物ってワクワクしない?
ワイはするんやが
160: 21/01/15(金)10:56:25 ID:FYT
>>153
バックにストーリーとか設定あればなあ
バックにストーリーとか設定あればなあ
146: 21/01/15(金)10:53:32 ID:oeW
食事ってどうなん?
ワイは好きやけど面倒くさくていらんって人も多そうやな
ワイは好きやけど面倒くさくていらんって人も多そうやな
155: 21/01/15(金)10:55:01 ID:8q5
>>146
腹減るとステータス減少とか行動に制限かかるのはリアリティとか言われるけどいらないわね…
腹減るとステータス減少とか行動に制限かかるのはリアリティとか言われるけどいらないわね…
161: 21/01/15(金)10:56:57 ID:LVf
まあワイみたいなのは異端なんやろな
164: 21/01/15(金)10:57:36 ID:m0i
>>161
いやわかるで
ただ他が言うようにバックストーリーありきやが
いやわかるで
ただ他が言うようにバックストーリーありきやが
168: 21/01/15(金)10:58:20 ID:LVf
>>164
バックストーリー妄想すんの楽しくない?
バックストーリー妄想すんの楽しくない?
176: 21/01/15(金)10:59:15 ID:m0i
>>168
そのマップに何かしらの資料とかあるならええな
そのマップに何かしらの資料とかあるならええな
166: 21/01/15(金)10:57:52 ID:Q00
「遠くの建物に実際に行ける!」←うーん
「無限に広がる世界を探検できる!」←うーん
「生き方も楽しみ方も自由!」←うーん
「無限に広がる世界を探検できる!」←うーん
「生き方も楽しみ方も自由!」←うーん
ワイは異端なんか?
170: 21/01/15(金)10:58:24 ID:m0i
>>166
JRPG好きやろ?
ストーリーが欲しいよな
JRPG好きやろ?
ストーリーが欲しいよな
171: 21/01/15(金)10:58:25 ID:QYb
>>166
異端というか
向いてない
異端というか
向いてない
181: 21/01/15(金)10:59:55 ID:Q00
>>171
いや向いてないのはわかるけどみんなこれを嬉々として受け入れてるんかなって
ワイ的には泣けるストーリーがついてる箱庭rpgがゲームの到達点だと思ってるから
まあ老害っちゃ老害やな
いや向いてないのはわかるけどみんなこれを嬉々として受け入れてるんかなって
ワイ的には泣けるストーリーがついてる箱庭rpgがゲームの到達点だと思ってるから
まあ老害っちゃ老害やな
169: 21/01/15(金)10:58:23 ID:oeW
生き方自由はほんまにできるなら最高やろ
177: 21/01/15(金)10:59:27 ID:DPG
自由に生きられると考えたら太閤立志伝とかそうやな
179: 21/01/15(金)10:59:39 ID:FYT
スカイリムかて
自由いいながら自分の領地作って軍隊編成とかはできんやろ
自由いいながら自分の領地作って軍隊編成とかはできんやろ
RDR2は自由ではないけど
農業ひとつできんし
183: 21/01/15(金)11:00:14 ID:s9q
一から建築したり
逆に既存の建造物を跡形もなく破壊したりできる
逆に既存の建造物を跡形もなく破壊したりできる
192: 21/01/15(金)11:03:13 ID:m0i
ゲームである以上不便さは排除してほしいわね
195: 21/01/15(金)11:03:36 ID:oeW
オープンワールドがいいっていうより
オープンワールドでロールプレイングしたいわ
オープンワールドでロールプレイングしたいわ
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610673826/