1: 2020/01/11(土) 09:15:13.375 ID:gD2es8XR0
タワマンなのに2階に住むメリットってなんなのよ
3: 2020/01/11(土) 09:15:40.550 ID:r4tRlZREr
上り下りだろ
4: 2020/01/11(土) 09:15:48.477 ID:bxWLR0hrd
タワマンカースト最下位なんだろ?ようやるわ
9: 2020/01/11(土) 09:17:05.835 ID:K5T0GW0v0
タワマン自体がオワコンだから
実際2階はラクだよ
実際2階はラクだよ
10: 2020/01/11(土) 09:17:27.589 ID:6WDPc5Ypd
二階のほうが便利じゃね
11: 2020/01/11(土) 09:17:50.491 ID:a8rYzeys0
実際一階がエントランスの場合割とアリなんだよな
安いし下への足音気にしなくて良いし
エレベーターも基本1Fで待機してるから早いし階段でも良いし
安いし下への足音気にしなくて良いし
エレベーターも基本1Fで待機してるから早いし階段でも良いし
12: 2020/01/11(土) 09:17:56.409 ID:HMVfbwDz0
下剋上でどんどん上の階を獲得していって天下取るゲームだぞ
19: 2020/01/11(土) 09:20:04.210 ID:iv52jDrd0
これから稼いで1階ずつどんどん上に引っ越してくんだよ
最下層から始めるなんて上司カッケーな
最下層から始めるなんて上司カッケーな
20: 2020/01/11(土) 09:20:18.446 ID:RS6VoKLKd
むしろ土台としての1、2階の頑丈さはありそう
21: 2020/01/11(土) 09:20:20.007 ID:pDZv7BSc0
むしろ上に住むメリットって何?
22: 2020/01/11(土) 09:20:54.980 ID:dB72manp0
>>21
100万ドルの夜景
100万ドルの夜景
26: 2020/01/11(土) 09:22:25.751 ID:6WDPc5Ypd
地震とかでエレベーター止まって上の住人大変だったてやってたな
アマで水大量に頼んで運ばせたて
アマで水大量に頼んで運ばせたて
27: 2020/01/11(土) 09:22:49.891 ID:80u1Tl87a
千葉の市川のタワマンに住んでるけど引っ越したい
32: 2020/01/11(土) 09:23:56.828 ID:7kBlCaBBa
エレベーター別れてるとはいえ高層階でも朝とかめっちゃ止まるし駅までの時間+エレベーターで5分ぐらい見積もってないといけないんだぜ
階段でさっと降りれた方がよっぽどマシだろ
階段でさっと降りれた方がよっぽどマシだろ
33: 2020/01/11(土) 09:23:57.302 ID:l8HzYSuwp
高階で育った子供は高所に対する恐怖心が欠如してベランダから簡単に飛び降りちゃったりするらしい
38: 2020/01/11(土) 09:26:19.176 ID:dNbfL5n30
津波とか水害があるようなとこならもうちょい上がいいなあ
40: 2020/01/11(土) 09:26:49.462 ID:AoeVS5M3S
震災起きたときに2階が真っ先にぺしゃんこになるのにな
42: 2020/01/11(土) 09:27:00.121 ID:tiDJq3vN0
成金専用物件
44: 2020/01/11(土) 09:27:40.106 ID:oJuw1lDO0
タワマンって今一番高い時期じゃねーの?
何でそんなタイミングで買ったし・・・不動産屋に丸め込まれたのかね
何でそんなタイミングで買ったし・・・不動産屋に丸め込まれたのかね
59: 2020/01/11(土) 09:41:54.303 ID:7HK87gz/0
共有部分が充実してるお高めマンションの低層に住んでサービス利用したいなと思ったことはある
プール付きマンションとか図書館的なスペースあるマンションとか
プール付きマンションとか図書館的なスペースあるマンションとか
60: 【B:78 W:79 H:81 (A cup)】 2020/01/11(土) 09:42:33.137 ID:6oMhtHxz0
2階って最下層だろ?
住むなら3階が一番いいぞ
住むなら3階が一番いいぞ
70: 2020/01/11(土) 09:55:04.564 ID:iZYO7cWnM
東京都心の想像してるような夜景の見えるタワマンなんかマジで一部しかないし億超えるから無理
72: 2020/01/11(土) 09:55:39.436 ID:KXjj9qqZ0
タワーマンションが建つのは駅近
駅に近いのに上階買って駅までの距離を遠くするのは本末転倒だよ
駅に近いのに上階買って駅までの距離を遠くするのは本末転倒だよ
76: 2020/01/11(土) 10:00:44.328 ID:XCold1kt0
タワマンのエレベーター乗って出入りすんのめんどくさくね?それなら一軒家買ってサクッと出入りしたいんだが
77: 2020/01/11(土) 10:04:18.666 ID:EpATNmwg0
2階だと階段で済むからいいな
一軒家と比較してる奴は同じ立地の場合の価格差を考えろ
一軒家と比較してる奴は同じ立地の場合の価格差を考えろ
85: 2020/01/11(土) 10:29:50.465 ID:aPafveQ00
ぶっちゃけ2階か3階住みが一番良いと思うよ
1階住みは一軒家ならいいけどアパートの一階は昔風通しも日当たりも悪い部屋に住んでいたから湿度やばすぎて鬱になりかけた
窓開けると剪定できていないヤマモモの木が目の前まできていて、玄関を開けると草むらだった
1階住みは一軒家ならいいけどアパートの一階は昔風通しも日当たりも悪い部屋に住んでいたから湿度やばすぎて鬱になりかけた
窓開けると剪定できていないヤマモモの木が目の前まできていて、玄関を開けると草むらだった
88: 2020/01/11(土) 10:49:03.915 ID:EWYx6wOTH
2階なら下への騒音気にする必要ないからドタバタできるじゃん
リングフィットアドベンチャー全力でできるやん
リングフィットアドベンチャー全力でできるやん
ソースリンク:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1578701713/
$(function(){ var c = 0; if($(“div.mtpro-tweet-outer”).length){ var ad = “div.mtpro-tweet-outer” }if($(“.twitter-tweet”).length){ var ad = “.twitter-tweet” }if($(“div.t_h”).length){ var ad = “div.t_h” } $(ad).each(function() { if (c !== 0) { if(c == 5 ){ $(this).before(”); } else if(c == 10 ){ $(this).before(”); } else if(c == 15 ){ $(this).before(”); } else if (c >= 20 && c%5 == 0) { $(this).before(”); } } c++; });});