1: 2022/03/11(金) 04:31:25.11 ID:Ij9vPpID0
敵をジャンプで踏んだら倒せる
2: 2022/03/11(金) 04:32:10.90 ID:0K1YLvK80
回避してるときは無敵
4: 2022/03/11(金) 04:32:44.62 ID:zKFME//n0
エンディングでメインテーマのアレンジ
5: 2022/03/11(金) 04:34:07.96 ID:VgeBH9ogM
マナケミアのバトルシステム
3: 2022/03/11(金) 04:32:12.56 ID:h9IJf/3mp
時オカのZ注目
6: 2022/03/11(金) 04:34:12.59 ID:1NEU1gL1p
マップの高い場所にある特定ポイントに行ってボタン押せば地図に周辺のマップを読み込める
7: 2022/03/11(金) 04:34:35.09 ID:Jw1tXOzx0
パルテナの鏡の難易度設定とデスペナ
8: 2022/03/11(金) 04:35:01.56 ID:MDig1ca60
モンスターを合体させて新しいモンスターを作れる
10: 2022/03/11(金) 04:35:14.03 ID:hWvlBT990
ジャストガード
9: 2022/03/11(金) 04:35:06.27 ID:Gwk9usCE0
インザナ
12: 2022/03/11(金) 04:36:00.95 ID:cs3MKB8R0
キャラクターの目を回せば吐いて食中毒が治る
11: 2022/03/11(金) 04:35:43.86 ID:OU1ychYi0
マイクラ
17: 2022/03/11(金) 04:39:35.03 ID:aZEEbZOT0
体力削りきらなくても体幹崩せば敵倒せる
13: 2022/03/11(金) 04:36:33.46 ID:yHSJfr4f0
格ゲーで左右に動ける
90: 2022/03/11(金) 05:14:12.98 ID:ChnWB9ch0
>>13
前後じゃね?
前後じゃね?
100: 2022/03/11(金) 05:20:21.96 ID:yHSJfr4f0
>>90
左右の横移動や
左右の横移動や
スーファミくらいときは横スクロールしかできんだけどPSなってから前後と左右に移動できるようなったやろ。ソウルエッジとか
20: 2022/03/11(金) 04:41:06.77 ID:PFLPYMSz0
キャンセル昇竜拳
19: 2022/03/11(金) 04:40:37.78 ID:0BsgEwBZp
ゼルダのDSの上画面と下画面で線対称になってる反転した地図の謎解き
上の地図のマークを下の地図に写す方法が「DSの画面を閉じる」
上の地図のマークを下の地図に写す方法が「DSの画面を閉じる」
16: 2022/03/11(金) 04:38:45.60 ID:8Qdath990
モンスターファームのゲーム中にディスクを入れ替える行為
同じゲームのディスク変更はまだしも全く違うディスクをなんで入れることができるのかわからんかった
同じゲームのディスク変更はまだしも全く違うディスクをなんで入れることができるのかわからんかった
14: 2022/03/11(金) 04:36:48.67 ID:xRduBHQ20
エンジンシャシーボディが自由に組み換えできる
22: 2022/03/11(金) 04:42:01.12 ID:7lMwQFZX0
視界ジャック
23: 2022/03/11(金) 04:42:03.75 ID:n3djFiOe0
Bダッシュ
24: 2022/03/11(金) 04:43:10.91 ID:8eQSwiNL0
シンボルエンカウント
26: 2022/03/11(金) 04:43:50.20 ID:RUOSG4yS0
戻るボタンがない野田ゲーの課金システム
25: 2022/03/11(金) 04:43:29.67 ID:/QL42CbF0
ガンビット
28: 2022/03/11(金) 04:44:54.69 ID:id11hZ350
怒首領蜂大復活のハイパーカウンター
29: 2022/03/11(金) 04:45:01.18 ID:FDtfF/JB0
ゴッドイーターのバレットエディット
30: 2022/03/11(金) 04:45:13.02 ID:Sp4NMXDH0
いりす症候群のシステムはガチですごいと思う
物理ゲーの革新や
物理ゲーの革新や
27: 2022/03/11(金) 04:43:53.39 ID:Zo8IO2VC0
セーブという機能自体が物語のファクターになる
31: 2022/03/11(金) 04:45:45.51 ID:MXpbhymd0
ジャンプ中に移動できる
32: 2022/03/11(金) 04:45:51.03 ID:F9onqy5Z0
サウンドノベルのアイディアって絶対につまらなそうなのに、かまいたちの夜だけ面白いのがすごい
51: 2022/03/11(金) 04:55:06.45 ID:MrKxeENQ0
>>32
その後出たサウンドノベルで結局あの完成度越えたもんなかったからなぁ
街もおもろいけど別方向の面白さやし
その後出たサウンドノベルで結局あの完成度越えたもんなかったからなぁ
街もおもろいけど別方向の面白さやし
34: 2022/03/11(金) 04:46:13.36 ID:3IFYfVaC0
二段ジャンプとかいう物理法則無視のアレ
ゲームとしては幅が広がる素晴らしいアイデア
ゲームとしては幅が広がる素晴らしいアイデア
33: 2022/03/11(金) 04:46:09.81 ID:36zMvrccp
ギリギリで回避するとなんか特殊攻撃ができる
35: 2022/03/11(金) 04:46:39.76 ID:T8h/XuKw0
ドラゴンズドグマのポーンシステム
36: 2022/03/11(金) 04:47:18.14 ID:OpuqXcxQ0
未来視
39: 2022/03/11(金) 04:50:44.65 ID:/o0G4PZa0
キャラコンのあるfps
37: 2022/03/11(金) 04:48:23.89 ID:4DvF8wFE0
シーマン
40: 2022/03/11(金) 04:50:54.85 ID:vzHYWYZdd
ゲームに現実の時間が連動
42: 2022/03/11(金) 04:51:20.33 ID:eKUCQVvI0
パワプロ
41: 2022/03/11(金) 04:50:56.05 ID:c3NbaxtVM
ツシマの風で向かう方向教えるやつ
メニューを限りなく少なくして没入感増し増しにした有能
メニューを限りなく少なくして没入感増し増しにした有能
43: 2022/03/11(金) 04:52:09.19 ID:On7IdLtt0
実績やトロフィー
47: 2022/03/11(金) 04:54:00.65 ID:FDtfF/JB0
>>43
これ嫌い
達成できないとモヤモヤするだけ
これ嫌い
達成できないとモヤモヤするだけ
46: 2022/03/11(金) 04:53:22.59 ID:WARbXcCI0
baba is youの隠しエリアの行き方
45: 2022/03/11(金) 04:53:01.68 ID:GFpPmaes0
アクティブタイムバトル
48: 2022/03/11(金) 04:54:15.08 ID:3jRr2wVud
選択肢で仲間になるキャラやストーリーが変わる
ゲーム作ったことがあるとめちゃくちゃめんどくさいことやってると分かる
ゲーム作ったことがあるとめちゃくちゃめんどくさいことやってると分かる
53: 2022/03/11(金) 04:55:59.01 ID:id11hZ350
>>48
地獄のようなフラグ管理やろな
地獄のようなフラグ管理やろな
52: 2022/03/11(金) 04:55:55.79 ID:ZoHoZIXY0
宿屋で寝ると全回復
49: 2022/03/11(金) 04:54:38.40 ID:epW3yw940
サガスカのバトル全般
50: 2022/03/11(金) 04:55:06.03 ID:11FmXSIAM
モンハンのモンスターを狩って剥ぎ取るってシステム
肉焼いたり装備作ったりリアルすぎて感動した
肉焼いたり装備作ったりリアルすぎて感動した
56: 2022/03/11(金) 04:56:02.37 ID:nq5EFSFB0
モンハンは本当に凄かった
リア友と協力プレイできてクソ面白いとかそりゃ覇権取るわ
PSPで出る前はアレだったけど
リア友と協力プレイできてクソ面白いとかそりゃ覇権取るわ
PSPで出る前はアレだったけど
55: 2022/03/11(金) 04:56:01.85 ID:9siVwepQ0
北へ。のCBS
54: 2022/03/11(金) 04:56:00.28 ID:CY+4245hM
ポータルガン
59: 2022/03/11(金) 04:58:39.55 ID:6kmH1aes0
テイルズオブリバース
あの変則システムもそうだがいきなりあの完成度はおかしいやろ…
60: 2022/03/11(金) 04:58:39.93 ID:S6PqJ2t90
ポータル2の協力プレイで二人ぶつかってクリアするやつ
61: 2022/03/11(金) 04:58:50.21 ID:KJiJlSifa
パズルで敵を倒す
58: 2022/03/11(金) 04:58:15.65 ID:On7IdLtt0
勇者30の色々
64: 2022/03/11(金) 04:59:56.44 ID:5dcpSy2X0
元素反応
66: 2022/03/11(金) 05:01:37.58 ID:6kmH1aes0
ビートマニア
後に色んな音ゲーが出たけど結局このシステムが最高というね
67: 2022/03/11(金) 05:02:24.23 ID:MrKxeENQ0
御神楽少女探偵団の推理トリガーってシステムは地味に革新やったと思うけど
後に続かなかったな
後に続かなかったな
65: 2022/03/11(金) 05:00:05.42 ID:Rq7cMEdtp
リングコマンド
71: 2022/03/11(金) 05:06:02.12 ID:u7V0aOro0
DMCのスタイリッシュポイント
アレ意識するだけでコンボと回避上手くなる
アレ意識するだけでコンボと回避上手くなる
72: 2022/03/11(金) 05:06:12.57 ID:T4Tlbygb0
ファミコンのキャプテン翼
73: 2022/03/11(金) 05:08:16.43 ID:a4rniQIO0
アルトネリコのR.A.H.
70: 2022/03/11(金) 05:05:29.13 ID:wEWTKj2d0
デッドスペースのHP表示を操作キャラの背中に埋め込むアイデアには感心した
75: 2022/03/11(金) 05:08:49.53 ID:ErY3iEzva
スマブラのエンディング画面のシューティングゲーム
77: 2022/03/11(金) 05:09:31.57 ID:E6fuOxFV0
二段ジャンプとかいう当たり前のように受け入れられてるけどよくよく考えるとまったく原理がわからないスキル
最初に実装したのどのゲームなんやろ
最初に実装したのどのゲームなんやろ
78: 2022/03/11(金) 05:09:36.07 ID:uv6euWiq0
ロード画面でのミニゲーム
最初にやったのがどのゲームかは忘れたけど
最初にやったのがどのゲームかは忘れたけど
76: 2022/03/11(金) 05:09:02.00 ID:giFVFxW70
ブロッキング
81: 2022/03/11(金) 05:10:58.33 ID:+h2kBQqF0
sekiroの弾き体幹崩しやな
防御一辺倒やのに敵を支配してる気になれる神システム
防御一辺倒やのに敵を支配してる気になれる神システム
84: 2022/03/11(金) 05:12:21.58 ID:5zBGUU5a0
>>81
MGRのシノギじゃん
MGRのシノギじゃん
89: 2022/03/11(金) 05:14:07.46 ID:+h2kBQqF0
>>84
調べたけどメタルギアライジングか
すまん、ワイメタルギアやった事ないんや
調べたけどメタルギアライジングか
すまん、ワイメタルギアやった事ないんや
82: 2022/03/11(金) 05:11:05.94 ID:3jRr2wVud
不思議のダンジョンシリーズやな
何回でも楽しめるって発想
何回でも楽しめるって発想
86: 2022/03/11(金) 05:13:02.39 ID:MBCmpPtLM
ゲームの中でゲームをするってシステム何が最初なんやろ
ラチェクラ3にあったけどなんかワクワクしたわ
ラチェクラ3にあったけどなんかワクワクしたわ
92: 2022/03/11(金) 05:14:43.49 ID:yHSJfr4f0
>>86
がんばれゴエモン2にはスクロールシューティングみたいなゲームあったな
がんばれゴエモン2にはスクロールシューティングみたいなゲームあったな
91: 2022/03/11(金) 05:14:22.20 ID:5/jyErwl0
ベルサガの同時ターン制
94: 2022/03/11(金) 05:15:06.01 ID:MrKxeENQ0
街のザッピング
シナリオの物量がものすごいから真似もなかなか出来ない
シナリオの物量がものすごいから真似もなかなか出来ない
93: 2022/03/11(金) 05:14:48.92 ID:tYUcLAs20
apexのピン
95: 2022/03/11(金) 05:15:31.32 ID:uAgi9gjt0
ADMS
97: 2022/03/11(金) 05:18:35.36 ID:nuYT4Sv60
皇帝死んだら次の皇帝に能力継承するシステム
98: 2022/03/11(金) 05:18:35.67 ID:Z4FEpC8BM
MOTHER2のドラムロールすき
102: 2022/03/11(金) 05:20:58.90 ID:lj1EUJGU0
パワプロの栄冠スカウト
あと初出はたぶんワールドスタジアムの自作応援歌作れるやつ
あと初出はたぶんワールドスタジアムの自作応援歌作れるやつ
103: 2022/03/11(金) 05:21:13.40 ID:Mf3k46tb0
そんなにすごくはないしむしろやりにくいんやけどゴッドハンドってゲームの回避システム
右スティックがカメラ操作やなくて回避専用なんや
上でダッキング(?)左右でサイドステップ下でバク転
最近話題のエルデンリングの3倍はむずいで
右スティックがカメラ操作やなくて回避専用なんや
上でダッキング(?)左右でサイドステップ下でバク転
最近話題のエルデンリングの3倍はむずいで
105: 2022/03/11(金) 05:22:35.25 ID:VQNo5KYlF
ポケモン金銀のリアル時間で昼夜かわるやつ
衝撃だったよな
衝撃だったよな
101: 2022/03/11(金) 05:20:42.34 ID:zKFME//n0
デモンズのオンライン全般
107: 2022/03/11(金) 05:23:26.90 ID:TFIVMLHP0
友達とモンスターを交換するやつ
110: 2022/03/11(金) 05:24:07.39 ID:l+uZR7la0
ソフト毎に出現するモンスターが違って交換出来る
111: 2022/03/11(金) 05:24:17.30 ID:yR4Jrq8K0
篝火とエスト瓶のシステム
114: 2022/03/11(金) 05:25:34.56 ID:gdm07Jjk0
自分が静止してたら時間の進行も止まり
行動と時間の進行がシンクロしてるシステム
行動と時間の進行がシンクロしてるシステム
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1646940685/