1: 名無しさん : 2022/06/03(金) 11:28:41.33 ID:CAP_USER9
https://www.famitsu.com/news/202206/03263705.html
2022年6月3日(金)、プレイステーションの最新情報を伝える動画番組“State of Play”が配信。その中でスクウェア・エニックスのPS5用ソフト『ファイナルファンタジーXVI』(FF16)の最新情報が発表された。今回公開された最新映像では、発売日が2023年夏に決定。また、映像の冒頭には吉田直樹プロデューサーが登場し、近日中にインタビューなどが始まることを明かしていた。
41: 名無しさん : 2022/06/03(金) 11:47:46.20 ID:ehfPG5mA0
>>1
PVだと普通に面白そうじゃん
久々にRPGやるかのう
PVだと普通に面白そうじゃん
久々にRPGやるかのう
697: 名無しさん : 2022/06/03(金) 14:48:55.23 ID:s493ZvaD0
>>1
FFXで見た気がする
召喚獣バトル
FFXで見た気がする
召喚獣バトル
13: 名無しさん : 2022/06/03(金) 11:36:47.54 ID:hl+MKxIX0
流石に今回のはホストの誹りを受けなくてもいいだろ
15: 名無しさん : 2022/06/03(金) 11:39:04.31 ID:xrbbaDrC0
FFよりもラスレムみたいのを欲しい
138: 名無しさん : 2022/06/03(金) 12:08:56.79 ID:FkrCdydi0
>>15
FF16のDはラスレムのDだぞ
FF16のDはラスレムのDだぞ
22: 名無しさん : 2022/06/03(金) 11:41:08.75 ID:9+YrdmdJ0
来年はFFにバイオか…仕事辞めるしかないわ(´・ω・`)
32: 名無しさん : 2022/06/03(金) 11:45:16.53 ID:4ZPeR6Wb0
もうほとんど出来てるって言ってた気がするか一年後なんだな
38: 名無しさん : 2022/06/03(金) 11:46:50.36 ID:kMf9zcb20
ドミナントの設定とか召喚獣同士の戦いとか
仮面ライダー龍騎やないか
69: 名無しさん : 2022/06/03(金) 11:55:27.52 ID:G4CWYWyB0
召喚獣だのチョコボだの必要なのか?
シュールなだけなんだが
シュールなだけなんだが
117: 名無しさん : 2022/06/03(金) 12:04:59.90 ID:fQGv8m0x0
>>69
そこはFFのシンボルでもあるから要る
ドラクエでいうとこのスライムみたいなもん
スライムいないドラクエなんてドラクエじゃないぜ
そこはFFのシンボルでもあるから要る
ドラクエでいうとこのスライムみたいなもん
スライムいないドラクエなんてドラクエじゃないぜ
94: 名無しさん : 2022/06/03(金) 12:01:01.44 ID:PJUz7Dn/0
召喚獣はイフリート、シヴァ、ラムウ、リヴァイアサン、オーディン、バハムートだけでいい
98: 名無しさん : 2022/06/03(金) 12:01:45.46 ID:NnYZ3cKO0
>>94
カーバンクルもくれよ
カーバンクルもくれよ
113: 名無しさん : 2022/06/03(金) 12:04:15.28 ID:2rqGsn5V0
今FFってこういうのなんだ
海外のゲームみたいっていうか海外のドラマみたいっていうかなんか昔のファンタジーではないんだね
海外のゲームみたいっていうか海外のドラマみたいっていうかなんか昔のファンタジーではないんだね
134: 名無しさん : 2022/06/03(金) 12:07:50.29 ID:wJ7vUKrT0
>>113
昔のファンタジーってなんだよ
昔のファンタジーってなんだよ
148: 名無しさん : 2022/06/03(金) 12:10:32.69 ID:2rqGsn5V0
>>134
昔はもっとリアル中世みたいなのじゃなかったじゃん
可愛らしいマスコットみたいなのとか子供が魔法使いとか
ゲーム詳しくないからうまく言えないけど
昔はもっとリアル中世みたいなのじゃなかったじゃん
可愛らしいマスコットみたいなのとか子供が魔法使いとか
ゲーム詳しくないからうまく言えないけど
179: 名無しさん : 2022/06/03(金) 12:17:50.80 ID:fQGv8m0x0
>>148
元々海外のRPGは
指輪物語とかの古いファンタジー小説とかがベースで
元々海外のRPGは
指輪物語とかの古いファンタジー小説とかがベースで
で、日本のRPGはその海外RPGをベースにしてるけど
漫画っぽさや日本デザインテイストを取り入れて
それこそDQであれば漫画っぽい感じでみせたり
FFもキャラクターチックで見せたり(初期はそうでもない)
で、FF16も見た感じ
海外の古いファンタジー小説や西洋RPGに回帰したって感じだね
305: 名無しさん : 2022/06/03(金) 12:32:53.71 ID:2rqGsn5V0
>>179
そういう流れがあるんですね詳しくありがとう
可愛らしいマスコット的謎生物(モーグリとか)ああいうのと
普通の人間が暮らしてる世界観は日本独特なんですかねぇ
そういう流れがあるんですね詳しくありがとう
可愛らしいマスコット的謎生物(モーグリとか)ああいうのと
普通の人間が暮らしてる世界観は日本独特なんですかねぇ
321: 名無しさん : 2022/06/03(金) 12:37:12.40 ID:fQGv8m0x0
>>305
せやね
元の外国のファンタジーは
もっとリアルで
それこそモンスターに位置する存在はもっと恐ろしいものとして描かれてるのが一般だから
逆に日本のモーグリやチョコボやスライムやジャックフロストとか、可愛く描くのは日本的といっていい
せやね
元の外国のファンタジーは
もっとリアルで
それこそモンスターに位置する存在はもっと恐ろしいものとして描かれてるのが一般だから
逆に日本のモーグリやチョコボやスライムやジャックフロストとか、可愛く描くのは日本的といっていい
ちなみにロボットなんかも
海外だと本来はターミネーターとか恐ろしい兵器として描いてたのが一般で
日本だとやっぱキテレツやドラえもんとか可愛さを与えてるね
218: 名無しさん : 2022/06/03(金) 12:22:14.96 ID:ZBRlt8OS0
>>148
子供戦わせると海外のレーティング引っかかったりする時代背景もあるらしいよ
子供戦わせると海外のレーティング引っかかったりする時代背景もあるらしいよ
152: 名無しさん : 2022/06/03(金) 12:11:28.33 ID:dtq9Rgfy0
ナンバリングいつまで出すんだろな
156: 名無しさん : 2022/06/03(金) 12:12:47.82 ID:vPnldd5Y0
そろそろサイバー感少なめファンタジー感多めのやつに戻したら?
162: 名無しさん : 2022/06/03(金) 12:14:00.30 ID:hl+MKxIX0
>>156
今回ほとんどサイバー感ないんじゃない?
今回ほとんどサイバー感ないんじゃない?
165: 名無しさん : 2022/06/03(金) 12:14:30.85 ID:HEL1SUDz0
>>156
お前もせめて映像なり画像なり見てからレスしたら?
お前もせめて映像なり画像なり見てからレスしたら?
188: 名無しさん : 2022/06/03(金) 12:18:42.40 ID:PYISw1u30
神ゲーすぐる
来年の覇権大決定であるな
193: 名無しさん : 2022/06/03(金) 12:19:21.53 ID:KXdgY6tM0
こんなシーンあるんか
333: 名無しさん : 2022/06/03(金) 12:40:25.37 ID:lfaXEdz10
>>193
えちえちやん
えちえちやん
274: 名無しさん : 2022/06/03(金) 12:29:22.03 ID:xoawHp+X0
アクションゲームじゃなくてアクション寄りだからつまらんのよ
まあスクエニにまともなアクションゲームは作れないのはわかっているが
まあスクエニにまともなアクションゲームは作れないのはわかっているが
285: 名無しさん : 2022/06/03(金) 12:31:06.43 ID:EMUmcefx0
>>274
わざわざDMCのスタッフ連れてきてるから、かなり本気だろ
わざわざDMCのスタッフ連れてきてるから、かなり本気だろ
341: 名無しさん : 2022/06/03(金) 12:41:43.39 ID:1B9ROq4G0
ヴァリスゼアに存在する最も危険な存在、それが“召喚獣”だ。そして、この召喚獣をその内に宿し、自らの身体へと喚び降ろすことのできる者を“ドミナント”と呼ばれる。
ある国では王侯貴族として扱われ、またある国では戦争の道具と見なされるため、“ドミナント”として生まれた者は、その過酷な運命から逃れることはできないという。
ある国では王侯貴族として扱われ、またある国では戦争の道具と見なされるため、“ドミナント”として生まれた者は、その過酷な運命から逃れることはできないという。
ナルトの尾獣かよw
347: 名無しさん : 2022/06/03(金) 12:42:39.90 ID:hl+MKxIX0
>>341
言われてみれば完全にそれだw
言われてみれば完全にそれだw
350: 名無しさん : 2022/06/03(金) 12:43:04.37 ID:d8218g9F0
ファンタジー回帰はいいと思う
353: 名無しさん : 2022/06/03(金) 12:43:44.06 ID:b3IpeG+X0
オシャレな車は今回は出ないのか
420: 名無しさん : 2022/06/03(金) 13:00:22.74 ID:urgsnZMW0
吉田信者だから期待しとる
469: 名無しさん : 2022/06/03(金) 13:15:06.51 ID:INed+v0k0
やっぱ人が違うとすぐ出るんだな
これ初出は去年?一昨年?
これ初出は去年?一昨年?
785: 名無しさん : 2022/06/03(金) 15:35:15.57 ID:7jVpV07w0
>>469
2020/10/29なので一昨年だね
2020/10/29なので一昨年だね
501: 名無しさん : 2022/06/03(金) 13:24:28.80 ID:rxoxVJvC0
だいぶ開発早くなったな
628: 名無しさん : 2022/06/03(金) 14:11:21.74 ID:a7OODxf00
召喚獣は元人間か
そして召喚獣同士が戦うのがFF16ということか
695: 名無しさん : 2022/06/03(金) 14:48:47.75 ID:8goYcELx0
FF14 メンバーだから楽しみだ
847: 名無しさん : 2022/06/03(金) 16:11:10.02 ID:G7xLiOTG0
ガルーダってF F3でカミナリ使う強敵か?
あいつ召喚獣になってたんか
あいつ召喚獣になってたんか
914: 名無しさん : 2022/06/03(金) 16:39:04.88 ID:Hs/w9olQ0
PV見る限り面白そう。まあPVはあてにならないが
930: 名無しさん : 2022/06/03(金) 16:49:13.80 ID:gN8jb6TV0
主人公のデザインだけなら16が1番好きかも
外伝含めたらザックスだけど
外伝含めたらザックスだけど
957: 名無しさん : 2022/06/03(金) 17:16:31.97 ID:Xvh4uj0g0
召喚獣の映像すごかったけど、イベント戦みたいのが面白いかといったら別なんだよな
959: 名無しさん : 2022/06/03(金) 17:16:37.48 ID:WvmiyIqx0
来年までにps5がいるな
965: 名無しさん : 2022/06/03(金) 17:21:08.28 ID:kGCLW7hV0
今のスクエニは化け物コンテンツのFF14に支えられてるからな
このチームが担当だからハズレはないかと
このチームが担当だからハズレはないかと
988: 名無しさん : 2022/06/03(金) 17:56:24.67 ID:ZKOUZ/6Y0
>>965
14ってそんなに面白いのか、オンラインやったことないわ
14ってそんなに面白いのか、オンラインやったことないわ
989: 名無しさん : 2022/06/03(金) 17:59:02.52 ID:Ms2m5bHp0
>>988
オカリナの相方が
食うのを忘れて痩せちゃうくらい面白いんだと
オカリナの相方が
食うのを忘れて痩せちゃうくらい面白いんだと
990: 名無しさん : 2022/06/03(金) 18:02:48.35 ID:ZKOUZ/6Y0
>>989
マジか、興味湧いてきたわ
マジか、興味湧いてきたわ
970: 名無しさん : 2022/06/03(金) 17:25:09.58 ID:yVzixx3L0
召還獣って推し要素か?
972: 名無しさん : 2022/06/03(金) 17:25:49.81 ID:J89zqoer0
なんでこんなに召喚獣推してんだよこのプロモ
他に見どころないのか
他に見どころないのか
981: 名無しさん : 2022/06/03(金) 17:30:54.56 ID:Xvh4uj0g0
しかし、ここまでピックアップされてるということは召喚獣戦が面白い可能性もある
: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1654223321/