1: 名無しさん必死だな 2020/02/25(火) 08:35:52.44
何かある?
逆にがっかりしたのならFF8とかスターオーシャン3とかいくつか思い浮かぶんだけど
逆にがっかりしたのならFF8とかスターオーシャン3とかいくつか思い浮かぶんだけど
4: 名無しさん必死だな 2020/02/25(火) 08:43:18.86 ID:joerwTUD0
ひぐらししか知らない
2: 名無しさん必死だな 2020/02/25(火) 08:37:01.52 ID:3IlQVUXtd
シュタゲとバイオショック1
3: 名無しさん必死だな 2020/02/25(火) 08:38:41.31 ID:AorAqD1Hd
カオスヘッド カオスチャイルド
ever17 ユーノ
ever17 ユーノ
5: 名無しさん必死だな 2020/02/25(火) 08:44:27.79 ID:q8hu+soHd
バイオショック1
ゼノブレ1
シュタゲ
ゼノブレ1
シュタゲ
6: 名無しさん必死だな 2020/02/25(火) 08:47:44.87 ID:tzjkQbR8d
素晴らしき日々
カオスヘッド
シュタインズゲート
景の海のアペイリア
十三機兵防衛圏
カオスヘッド
シュタインズゲート
景の海のアペイリア
十三機兵防衛圏
9: 名無しさん必死だな 2020/02/25(火) 08:51:40.41 ID:4wZmw1hN0
オホーツク 東京で起きた交通事故
ドラクエ5 ゴールドオーブすり替え
ドラクエ5 ゴールドオーブすり替え
7: 名無しさん必死だな 2020/02/25(火) 08:49:13.50 ID:sDPzeAoDM
ドラクエ3
8: 名無しさん必死だな 2020/02/25(火) 08:51:33.45 ID:TwbIy7F3a
ヘラクレス3
117: 名無しさん必死だな 2020/02/25(火) 12:17:02.05 ID:ghcTm76Va
>>8
シナリオ以外クソゲーに片足突っ込んだような出来なのに名作扱いされるだけはある
シナリオ以外クソゲーに片足突っ込んだような出来なのに名作扱いされるだけはある
10: 名無しさん必死だな 2020/02/25(火) 08:54:12.50 ID:b9XY9jwO0
シュタゲってすげーってなるようなとこあったっけ?
14: 名無しさん必死だな 2020/02/25(火) 08:59:15.08 ID:tzjkQbR8d
>>10
「特に意味はない」のとこで鳥肌立った
「特に意味はない」のとこで鳥肌立った
15: 名無しさん必死だな 2020/02/25(火) 09:00:44.80 ID:zJTyFzkE0
バテンカイトス
17: 名無しさん必死だな 2020/02/25(火) 09:04:07.08 ID:VJq1yY2F0
1が挙げてるFF8で最初は謎の存在だったラグナが実は…とか
大ボスだと思ってたイデアが実は…とかその辺りの展開は
構成が練られてて上手いシナリオ展開だなと感心したよ
大ボスだと思ってたイデアが実は…とかその辺りの展開は
構成が練られてて上手いシナリオ展開だなと感心したよ
逆にFF7は当時世間的にはストーリーが褒められてたが
俺はぶっちゃけ謎を適当に散りばめて強引にぶん投げたシナリオとしか思えない
18: 名無しさん必死だな 2020/02/25(火) 09:08:20.05 ID:+2pk+knC0
任天堂でこれ系は夢をみる島くらいか
19: 名無しさん必死だな 2020/02/25(火) 09:08:40.19 ID:AorAqD1Hd
カエルの為に鐘は鳴るも
22: 名無しさん必死だな 2020/02/25(火) 09:11:22.88 ID:nTRkRBBha
DQ10ver2で子供だけのセレドの村行ってから数ヶ月後のアプデで理由が分かってからのシナリオ展開はドラクエ史上最高のシナリオ
21: 名無しさん必死だな 2020/02/25(火) 09:10:35.57 ID:4BeRNhuUr
まあこの手のジャンルは小説には絶対勝てないから素直に小説読んだ方がいいな
36: 名無しさん必死だな 2020/02/25(火) 09:28:45.41 ID:ZSrWjCQo0
>>21
braidはゲームならではの種明かしあったからああいうならではの仕掛けのゲームは好き
braidはゲームならではの種明かしあったからああいうならではの仕掛けのゲームは好き
24: 名無しさん必死だな 2020/02/25(火) 09:11:51.56 ID:y797TnKl0
ヘビーレインの犯人の正体
42: 名無しさん必死だな 2020/02/25(火) 09:38:31.74 ID:p86XIdiod
>>24
あれは強引過ぎで逆に萎えた
まだデトロイトのアリスの方がえ?ってなったわ
あれは強引過ぎで逆に萎えた
まだデトロイトのアリスの方がえ?ってなったわ
27: 名無しさん必死だな 2020/02/25(火) 09:18:18.39 ID:VJq1yY2F0
FF10は謎とかじゃないけど伏線の使い方が凄く上手いと思う
何気なく入ってて特に意味が無いと思ってたようなシーンが
後のイベントでその意味が明かされて「あのシーンそんな意味があったのか」みたいな
そういう要素がふんだんに盛り込まれている
何気なく入ってて特に意味が無いと思ってたようなシーンが
後のイベントでその意味が明かされて「あのシーンそんな意味があったのか」みたいな
そういう要素がふんだんに盛り込まれている
普通ストーリーものって1回やってオチ知ったら面白さが半減するけど
FF10はむしろ1周目より2周目の方が楽しめるゲーム
31: 名無しさん必死だな 2020/02/25(火) 09:21:26.62 ID:JKyd8AdE0
え、そうだったの?となったのはever17
これ一体どうなってんだよって終始ワクワク考察しながら話を進められたのがremember11と十三機兵防衛圏
これ一体どうなってんだよって終始ワクワク考察しながら話を進められたのがremember11と十三機兵防衛圏
remember11はオチを投げてると言っていい終わり方だから賛否両論だけど個人的にめちゃくちゃ好きだった
32: 名無しさん必死だな 2020/02/25(火) 09:21:52.26 ID:VJq1yY2F0
龍が如く4は一見全く関係なさそうな3人の主人公(桐生以外)が
一見全く関係なさそうな事件を追ってる内に、段々それぞれの事件に関連性が
見えてきて最終的に一つに繋がる って感じで凄く構成が出来てるシナリオだなと思った
一見全く関係なさそうな事件を追ってる内に、段々それぞれの事件に関連性が
見えてきて最終的に一つに繋がる って感じで凄く構成が出来てるシナリオだなと思った
龍が如く5も複数主人公制だが、こっちは4の時とは違ってそれぞれの事件のリンクが
あまり奇麗に繋がらない感じで上手くなかった印象
34: 名無しさん必死だな 2020/02/25(火) 09:25:14.16 ID:RzgFX96C0
何やかんや逆転裁判以外思い浮かばないな
35: 名無しさん必死だな 2020/02/25(火) 09:27:21.45 ID:EQJjTh1Y0
ラストハルマゲドンだろ
やったことないけど
やったことないけど
44: 名無しさん必死だな 2020/02/25(火) 09:40:19.55 ID:Ew3fyoK00
>>35
「今までのは地上じゃなかったんだ」は「うおおおおおお」だったけど
エンディングはこれまでの経緯をブン投げて丸め込まれただけの超展開としか
「今までのは地上じゃなかったんだ」は「うおおおおおお」だったけど
エンディングはこれまでの経緯をブン投げて丸め込まれただけの超展開としか
104: 名無しさん必死だな 2020/02/25(火) 11:45:52.82 ID:0SvUls+aM
>>35
あれは風呂敷を上手く畳んだ例ではあるが、伏線回収とはちがくない? まあ人類が滅んだあとのモンスターvsエイリアンなんて風呂敷畳むにゃあれしかないけどさ
あれは風呂敷を上手く畳んだ例ではあるが、伏線回収とはちがくない? まあ人類が滅んだあとのモンスターvsエイリアンなんて風呂敷畳むにゃあれしかないけどさ
41: 名無しさん必死だな 2020/02/25(火) 09:37:11.13 ID:F7Jb32MrH
ランス
43: 名無しさん必死だな 2020/02/25(火) 09:39:45.82 ID:Fr5Mc7z1M
大逆転裁判 のぞき窓
大逆転裁判2 穴がくりぬかれた石鹸
大逆転裁判2 穴がくりぬかれた石鹸
39: 名無しさん必死だな 2020/02/25(火) 09:32:29.58 ID:Ew3fyoK00
ゴーストトリック
169: 名無しさん必死だな 2020/02/25(火) 14:41:03.68 ID:R6poKtx3d
>>39
ここまで出ないとは
ここまで出ないとは
48: 名無しさん必死だな 2020/02/25(火) 09:48:18.56 ID:iC+7Q/dCM
ゴーストトリックだな
46: 名無しさん必死だな 2020/02/25(火) 09:45:28.73 ID:5TvHbEA+0
レイジングループやな
暴露モードというなの種明かしは正直ビビった
暴露モードというなの種明かしは正直ビビった
50: 名無しさん必死だな 2020/02/25(火) 09:55:36.54 ID:m6G5vuHsd
ゼノギアスのセーブや
ゼノブレ2のサルベージは
システムを伏線として導入して物語後半で回収するゲーム特有のやり方
ゼノブレ2のサルベージは
システムを伏線として導入して物語後半で回収するゲーム特有のやり方
56: 名無しさん必死だな 2020/02/25(火) 10:08:18.90 ID:w7ChJpKN0
>>50
ゼノ系はそこら辺上手いよな
サーガはやったことないからなんとも言えないが
ゼノ系はそこら辺上手いよな
サーガはやったことないからなんとも言えないが
51: 名無しさん必死だな 2020/02/25(火) 09:59:37.34 ID:RRXYyjRJ0
ちょっと違うかもしれないけどOuter Wildsは良かった
53: 名無しさん必死だな 2020/02/25(火) 10:00:28.00 ID:CoaOdHk8d
ヴァルキリープロファイル
58: 名無しさん必死だな 2020/02/25(火) 10:09:25.36 ID:IS7MOyb0r
深夜廻
66: 名無しさん必死だな 2020/02/25(火) 10:26:20.07 ID:zcummpw4r
街 運命の交差点
74: 名無しさん必死だな 2020/02/25(火) 10:41:51.53 ID:OU/vIXjn0
EVER 17
ドラクエ3は1、2と3の繋がりが衝撃的だったという話だな
ドラクエ3は1、2と3の繋がりが衝撃的だったという話だな
76: 名無しさん必死だな 2020/02/25(火) 10:47:26.65 ID:HSKHsEgY0
カオスシード
100: 名無しさん必死だな 2020/02/25(火) 11:37:44.27 ID:Ntnp0ASQa
天地創造
101: 名無しさん必死だな 2020/02/25(火) 11:38:03.85 ID:69whqtCGa
AIソムニウムファイル
序盤辺りで犯人の頭の中見せられるのはよく考えると凄かった
序盤辺りで犯人の頭の中見せられるのはよく考えると凄かった
105: 名無しさん必死だな 2020/02/25(火) 11:49:00.23 ID:15F5WtB8M
COD:BOとかMGSV:TPPみたいな、主人公の洗脳が綻んで今までプレイしてきたシーンの意味合いが変わる演出好き
BOは一人称視点だからこそできる演出とか伏線が色々張ってあって本当に良かった
BOは一人称視点だからこそできる演出とか伏線が色々張ってあって本当に良かった
110: 名無しさん必死だな 2020/02/25(火) 12:09:38.37 ID:JJlOvEJ+a
BDFFのタイトルの意味に発売前に気付いてた人いたのかな
126: 名無しさん必死だな 2020/02/25(火) 12:36:19.12 ID:oo1dP8Tyd
直近だと龍が如く7のシナリオは良かった
若干ジャッジアイズ路線だけどね
若干ジャッジアイズ路線だけどね
129: 名無しさん必死だな 2020/02/25(火) 12:42:15.08 ID:AcZsauRlr
ファタモルガーナの館
130: 名無しさん必死だな 2020/02/25(火) 12:43:38.99 ID:CmZgvNuua
スナッチャーとポリスノーツ
131: 名無しさん必死だな 2020/02/25(火) 12:44:01.54 ID:CmZgvNuua
ちなみに俺が知る限り最悪な伏線の回収はマブラブオルタネイティブ
142: 名無しさん必死だな 2020/02/25(火) 13:05:30.74 ID:lY5cb35h0
なるたけ昔からゲームに限って言うなら
・デモンズソウル
ヘルプサインを出してたらボスに召喚されてボスキャラやらされた
・デモンズソウル
ヘルプサインを出してたらボスに召喚されてボスキャラやらされた
・ショパン
あなたたちは私が作り出した登場人物にすぎない
・龍が如く1
馳星周シナリオって良いね
・FF7
エアリスお前死ぬんかい
・スパロボα
お前かい!てなった
・ペルソナ1
雪の女王編の存在
・ドラクエ3
あの最後の展開はやっぱり驚いたし燃えた
・ウィザードリィ
ACが実はまったく機能してなかったと知った時の衝撃
こんなとこか。伏線というか衝撃の事実って感じやが
144: 名無しさん必死だな 2020/02/25(火) 13:19:43.43 ID:PZsEzrIzM
すれの趣旨とは違うかも知れないけどbrothers
コントローラー一個で兄弟二人を操作するゲーム
コントローラー一個で兄弟二人を操作するゲーム
156: 名無しさん必死だな 2020/02/25(火) 13:51:17.77 ID:ND7L16NKa
>>144
最初とプレイした後で墓に祈るのを見た時の受け止めが変わるからありだと思う
最初とプレイした後で墓に祈るのを見た時の受け止めが変わるからありだと思う
145: 名無しさん必死だな 2020/02/25(火) 13:23:10.87 ID:Ms8tBUuN0
カオスチャイルドの皆ジジババは驚愕だった
38: 名無しさん必死だな 2020/02/25(火) 09:30:57.40 ID:WOtICgSbH
ここで話題にするだけでネタバレになる